2015年9月18日金曜日

講習会「主成分分析と因子分析の解析手順・使い分けと勘所」を開催しました

株式会社テックデザインさんの講習会で講師を務めました.
前回の講習会「実務で使える統計解析手法と使い分けのポイント」の続編です.
今回は前回の講習会で評判が良かったらしい,主成分分析と因子分析に特化した内容です.

今回は初めてパソコンルームでの演習となりました.
主成分分析と因子分析はExcelでもできないことは無いのですが,
固有値の計算などが出てきたりするので,多分付いて来られる人が少ないのではないか…
という懸念があり,今回はRを使った演習としました.

しかし,RはRで大変.
Rを使ったことがある人が少ないと思うので,
Rの基礎講座からスタートするという流れになりました.

主成分分析と因子分析はやはり混同する人が多いので,
割と誤解して覚えていた方が多かったように思えました.

スライドが140枚程度,それに演習問題を6問(A4で約40ページ)用意したのですが,
講義を行う前は,こりゃ相当時間余るな,喋りで何とかダラダラと時間稼ぎしなければ,
なんて思っていたのですが,実際は全然時間が足りず,結局演習問題は3問しかできませんでした.
うーむ,時間配分は難しいですね.

因みに受講者アンケートの結果を講座終了後に拝見したのですが,
概ね講評でした.
私の講座は敢えて極力数学を使わないでイメージで捉える,
イメージで捉えた中で実践的に使えるようにする,
ということを売りにしているのですが,やはり中には
「もっと数学的な話をやって欲しい」
という声もありました.
ですが1名〜2名の意見となってしまい,実施に数学の話を強めると,
理解できない方が多くなりそうなのが懸念されます.
余り難しくなく,でも数学的な話を期待している方が満足できるような
良い塩梅の講義ができれば良いのですが…

次の講座は来月,10月23日(金)に東京都の乳業会館で開催です.
「"生体測定"の活用事例と長短所および測定・解析のポイント」という題目で,
あらゆる生体計測の概論的な話を中心に講演します.
こちらも関心がありそうな方に紹介頂けますと有り難いです.


0 件のコメント:

コメントを投稿