2018年2月25日日曜日

日本デザイン学会第3支部研究発表会で発表しました

荒川研究室第3期生の卒業研究発表会が終わって一息つくや否や,愛知産業大学で行われた日本デザイン学会第3支部研究発表会で,これから入ってくる第4期生が成果発表をしました.

第4期生は,今年度後期に「卒研セミナー」という科目で,様々なプロジェクトに挑戦したのですが,その中の1つ,「議論活性化のためのフレームワーク」に取り組んだ,柳田順輝君と長井優典君の成果を発表しました.発表者は柳田君でした.

昨年も3年生に発表させたのですが,3年生で発表することはかなり異例のようです.ですが,3年生というハンデがあり,かつ,初めてにも拘らず,それなりに上手く発表できたと思います.

4年生の卒業研究ではまた別のテーマを進めるのですが,同じように頑張ってくれることに期待したいと思います.




2018年2月16日金曜日

H29年度卒業研究発表会を開催しました

本学のH29年度卒業研究発表会が開催されました.

学生に取っては4年間の成果の集大成とも言えるイベントです.

荒川研究室第3期生の8名も無事こなしました.4年間の学びを全て出し切れたのではないかと思います.

これで本学および荒川研究室での活動は,彼らにとっては最後です.

この後は就職する学生もいれば,他大学院に進学する学生も居ます.

本学および荒川研究室で学んだことを活かして,今後も活躍してくれることを願います.










2018年2月15日木曜日

豊橋工業高等学校で模擬授業を行いました

明日は本学の卒業研究発表会なのですが,前日にも拘らず,豊橋工業高等学校で模擬授業を行ってきました.

「自動運転車の進むべき道〜我々はどう接するべきか〜」というタイトルで90分の講義を行いました.

私の研究テーマの1つである,自動運転におけるヒューマンファクタを事例に出し,自動運転でも過信をせず,「想定外」のことに対して対応する必要があるという話をしました.

それこそ「想定外」だったのですが,非常に多くの質問が出ました.高校生には少し難しかったかな,という印象だったのですが,全体的には関心を持って聴いてもらえたようです.

今年度は高校生対象の授業を数件受けましたが,自身の研究テーマが,高校生の進路に少しでも影響を与えられれば幸いです.


2018年2月7日水曜日

H29年度の卒業論文を無事提出しました

H29年度の荒川研究室の学生の卒研活動もやっと終盤.2月5日(月)は本学の卒論締切日で,全員何とか無事に提出できました.

あとは16日の発表のみ.最後まで油断せずに気を引き締めて欲しいものです.